【講習詳細】
講習のポイント
毎月第三、土・日曜日に東京で開催
平日2日間、講習のためにお仕事を休むことができない方もいらっしゃると思います。当機関の講習は毎月第三土・日曜日に東京で開催しています。
実務に精通した実力派の講師陣!
修了考査を合格に導くことは講師の最低限の努めです。更に現場に於いて即戦力となる内容の濃い講義。
修了証は即日発行!
修了証添付用の顔写真は当日会場で撮影します。
講習料金は当日払い!
事前振り込みの必要はありません。当日払いです。
講習会場
板橋区立企業活性化センター

講習日程
毎月第三土・日曜日に開催しています。下記より年間予定表をご覧いただけます。
お申し込みは直近の講習日程の翌月、翌翌月分まで受け付けております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
受付中
受付終了
受付前
講習料金
一般建築物講習 48,000円
テキスト代及び税を含みます。事前振込の必要はありません。当日払いです。一戸建てはこれに含まれておりますので、この資格で全ての建築物の調査が可能です。
講師紹介
▶ NPO法人 SWW理事長 奥村 守(クリックで展開します)

私は石綿建材の最も多く使用された1970年代から建築工事に携わってまいりました。石綿建材はどの部位にどんな目的でどのような工法で施工されているのかということは実体験で理解しています。この実体験に基づく講習は受講者の皆様の理解を深めることに最も有効です。
数ある講習機関の中から当機関を選んでいただいた皆様には「ああ。この講習機関に決めて良かった。」と全員の方に心から思っていただける中身の濃い講習を常に心がけております。
NPO法人 Social Welfare Work理事長 奥村 守
保有資格
- 一級土木施工管理技士
- 給水装置工事責任技術者
- 宅地建物取引士
- RST講師(職長安全衛生責任者教育講師)
- 建築物石綿含有建材調査者資格
- 損害保険特級資格